ZeroGamesの兄妹サイト「ZeroGames2」を新設! インディーゲームの攻略を中心に活動します!

風のクロノア ~夢見る帝国~ 攻略 ワールド5

スポンサーリンク
攻略チャート/入手可能アイテム

VISION 5-5

【 フロア1 】

『敵の捕獲タイミングを考える』

ここは「夢のかけら5個コイン」の回収のみ。パズル要素はないが、コインの入手には「テットンの捕獲場所」がポイント。風玉がギリギリ届く距離から捕らえたらすぐに左へ!

【 フロア2 】

『磁石ブロックは事前にセット』

網状の足場から「磁石ブロック」を投げ、2段ジャンプでスイッチの「ONOFF」を切り替えながら進みます。この繰り返しで「夢のかけら2個月のかけら1」を入手しよう!

【 フロア3 】

夢のかけら10個を入手』

左上と右上で「夢のかけら7個」の回収と、中央は「伸縮スイッチをON」にし、磁石ブロックで「OFF」にしながら一方通行扉の外へ! これで「残りのかけら3個」も回収できる。

【 フロア4 】

『ササルンを壁として利用する』

上の通路から出口側へ移動し、ササルンに当たるように「磁石ブロック」を投げます。あとは、磁石ブロックを持ってを遮り「月のかけら2」を入手しよう!(夢のかけら+3)

【 フロア5 】

『磁石ブロックはスイッチ左から投げてもOK』

シャッター前からムゥを投げて「スイッチ」を押し、上の通路に登って「夢のかけら3個磁石ブロック」を入口へ。シャッターの奥に通して「●のカギコイン」を入手しよう!

【 フロア4フロア3フロア6 】

『磁石をくっ付ける位置がポイント』

フロア3まで戻って「●の扉からフロア6」に進み、夢のかけら7個を取って「フロア7」へ。磁石ブロックを「磁石壁の左側」にくっ付ければ「フロア7」に進むことができる。

🌀「フロア7」の攻略手順

月のかけら3を入手』

磁石ブロックを「入口上の磁石壁」にくっ付けて登り、リフトの上から回収。これを運んで「磁石壁」にくっ付け、伸縮スイッチを「OFF」にしたら、左側のから半周しよう!

ゴール扉に向かう』

左の隅から右に「磁石ブロック」を投げ、伸縮スイッチが押されるまでにで上昇。伸縮ブロックが拡大するまでに通過できれば成功だ! の上から投げれば失敗することはない。

VISION 5-6

🌀「フロア1」攻略のポイント

『序盤~中盤にかけて』

4ヶ所に散った「夢のかけら」は、右下はジャンプで、左側の2つは「テットン空中移動」で、残りは次の足場に渡るついでがベスト。役目を終えたテットンはすぐに手放そう!

『中盤~終盤にかけて』

消える床の上にある「夢のかけら」の回収は、いったん乗ってからではなく「回収してから乗る」こと。手順が逆だとが消えてしまい、先へ進む難易度が大幅に上がってしまう。

🌀「フロア2」攻略のポイント

『序盤~中盤にかけて』

序盤の「コの字型の通路」は急いで登るのはもちろん、夢のかけら回収後、反対側の足場に渡る時も注意!ムゥの再生待ちや穴を横切るのは危険。からムゥを引き出して渡ろう!

『タイミングは慎重に!』

最後の「夢のかけら」は、タイミングを間違えると落下死は免れない。リフトの下降直後に「落下しながら回収」し、リフトが上昇を始める前に「空中移動」で素早く復帰しよう!

🌀「フロア3」の最後の難関!

『左から∞の字を描くように移動-成功例

終盤の「ハートの両隣りにグミ」がある場面。ここは「ミスをしないテンポ良く」が最重要。まずは左方面へ、夢のかけら8個を回収後、ムゥではなく「右下のグミ」を掴もう!

『左から∞の字を描くように移動-失敗例

取り逃しても諦めるのはまだ早い。高難易度だが「ムゥを掴む2段ジャンプ滞空」を繰り返すことで、落下せずに耐久することができる。上級テクニックだが扱えると便利だ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

VISION 5-7

🌀「フロア1」攻略の手順

夢のかけら8個コインの入手手順1』

磁石ブロックを足場に、網状の足場から「ブッピィ」を投げての横へ。壊れると「コイン」が取れないので注意!

夢のかけら8個コインの入手手順2』

磁石ブロックを左に投げ、急いでを足場に登ろう!夢のかけらは合計8個。残り3個は「フロア右上」にある。

🌀「フロア2」攻略の手順

夢のかけら5個月のかけら1を入手』

一段高い場所にハコを置けば「磁石ブロック」を止めることができる。左上で「夢のかけら2個コイン」を、右上で「月のかけら1」を入手できる。磁石壁にくっ付けよう!

『次のフロアに進むには?』

月のかけらを入手後、落ちる際に「磁石ブロック」を落としておくこと。忘れたらハコに密着して「風玉方向キー」で抜けられるので、ハコを窪みに落とさない限り詰みはない。

🌀「フロア3」以降の流れ

フロア3は「回転部屋」となっており、90度回転で「フロア4~5」に、180度回転で「●の扉からフロア6~7」に、270度回転で「▲の扉からフロア8~9」に行けるようになっており、この順番どおりに攻略していくことになる。アイテムの取り逃しに注意しながら進めていこう!

【 フロア4 】

夢のかけら5個●のカギを入手』

伸縮スイッチを「ON」にして風の上半分を遮り、2段ジャンプで上へ。左上と右上で「夢のかけら5個●のカギ」を手に入れたら、右下の「●の扉からフロア5」に進もう!

【 フロア5 】

コイン月のかけら2を入手』

磁石ブロックを「向かい合う矢印」に跳ね返らせると、伸縮スイッチの「ONOFF」が自動で切り替わる。あとは「ブッピィ」を捕まえ、岩を爆破して「月のかけら2」を入手だ!

【 フロア6 】

夢のかけら5個を入手』

同じムゥ3回利用がポイント。左下の矢印を「右向き」に変えると、ムゥをぐるぐると回せるようになるので、右下の矢印で「2段ジャンプムゥの回収」を繰り返して登ろう!

【 フロア7 】

夢のかけら5個コイン▲のカギを入手』

ブッピィを「スイッチの上」に置き、左から「爆弾ハコ」を投げて爆破させます。難しい仕掛けはなく、焦らず運べば十分間に合う距離。矢印パネルから回収後に右に投げよう!

🌀「フロア8」攻略の手順

『ブッピィ運び(1段目~2段目)』

2段目の「月のかけら3」を先に入手しておくと楽。1段目のムゥは、交差するように飛び越え。2段目はムゥのスイッチ待ちになるが、ここのロスは必至。落ちないように注意!

『ブッピィ運び(3段目)』

伸縮スイッチの「ONOFF」を的確に、スムーズな運びがポイント。一方通行扉は通せないので、岩側から「風玉」で捕獲すればOK。2段目の必至ロスは、3段目で取り返そう!

🌀「フロア9」攻略の手順

夢のかけら2個を入手』

伸縮スイッチを「ON」にし、矢印を「左向き」に変えれば準備完了。ムゥを送りながら足場の上へ。一周してスイッチに触れる前に捕獲すれば「夢のかけら2個」を入手できる。

ゴール扉を開く』

手順は「夢のかけら」の入手と同じ。スイッチに触れる前に捕獲した後、もう一度ムゥを送りながら「伸縮ブロック」の上へ。ムゥがスイッチに触れると同時に「ゴール」できる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

BOSS ジリアス

【 ジリアスモード 】

ジリアスが投げる「光の輪」ムゥを当てて跳ね返し、悪の本体にぶつけるとモードチェンジさせられる。高確率で当たるので狙う必要はなく、ムゥを持って突いても跳ね返せる。

【 悪の本体モード 】

稲妻弾を避けた後、すぐにムゥを捕獲して待機し、左右からの体当たりに備えよう!体当たりは「2体の分身→本体」の順番に決まっているが、分身もムゥで撃退するのが基本だ!

🌀「強力な攻撃技」に要注意!

【 ジリアスの落雷 】

攻撃前に上空が光るので、その真下を避ければ大丈夫。ムゥが迫っても左右に動かないこと。風玉などで撃退しよう!

【 本体の稲妻弾 】

本体モードに突入後、必ず最初に繰り出す技。左右・中央の3方向と決まっており、速度も遅いので避けやすい。

🆚️ 絶望の魔王

【 顔を攻撃しよう!】

顔の色と同じ色のムゥをぶつける必要がある。顔の色は定期的に変わるので、今いるムゥと一致するまで待つか、違う色のムゥをぶつけて「顔の色を変えてしまう」こともできる。

【 本体を攻撃しよう!】

本体にはどの色のムゥをぶつけてもOK。一定時間で元に戻ってしまうが、本体は地面をウロウロするだけ。余程高さの違う場所から投げない限り、ほぼ確実に当てられるハズだ!

🌀「多彩な攻撃技」に要注意!

【 攻撃弾 】

下から上に弾を飛ばす攻撃。先端が地面に見えるので、隙間に避難しよう!間隔が狭い場所は退避場としてNG。流されぬようジャンプ移動と、弾が飛んだ場所は一先ず安全地だ!

【 プラズマ 】

地面を這うように球体のプラズマを流す攻撃。魔王が翼を広げた方向から来るので、見逃さないのが回避のコツ。これに触れたムゥ「プラズマと同じ色に変化」させる効果も。

🌀「体当たり」メディムと同じ!

この攻撃はワールド4のボス「メディム」と同じ。左上からならに、右上からに、中央なら左右に移動すれば避けられる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
著作権者様

©2001 BANDAI NAMCO Games Inc.

1 2
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

😉 ご質問はお気軽に♪

コメントする

攻略チャート/入手可能アイテム